離婚問題

【モラハラタイプ別対処法7】ともかく気性が荒いモラハラ夫への対処法

2021.09.01更新

弁護士秦
こんにちは、東京・日本橋の弁護士秦(はた)真太郎です。本当に役に立つ詳しいブログ解説を目指して解説していきます。なお、モラハラ情報盛りだくさん!弁護士秦のモラハラ総合サイトは>>こちら<<になります。

 神田駅から2駅、銀座駅から2駅、秋葉原駅から3駅の事務所です。夜間対応が充実しています。

1.モラハラとは何だ?


 

 「モラハラ」最近よく耳にするようになった用語のため、モラハラとは何なのか分かったような分からないようなぼんやりとしたイメージでこの用語を使っている方も多いと思います。

 モラハラとは、一般的には「言葉、態度、文書などによって継続的に相手の人格や尊厳を傷つける精神的な虐待行為」などと言われます。

今回は、このようなモラハラ夫の中でも「ともかく気性が荒い夫」を取り上げて、その夫との別居や離婚を決意した時、どのように対応すればよいのかについて解説します。
ここでの「ともかく気性が荒い」というのは、
①ともかく短気で、不機嫌になるとすぐに怒鳴りつけてくる、とか
②飲酒し始めると極端に気性が荒くなる、とか
③こちらが口答えすると平気で暴力をふるってくる、とか
④ともかくけんかっ早いので家族旅行の際などに他の観光客等ともめ事になることが多い、とか
の例があります。

今回のブログは、このようなモラハラ夫との円満生活を目指すということではなく、当該モラハラ夫と別居・離婚する決意を固めた方向けのブログになりますので、ご留意の上、お読みください。

 

 

2.「ともかく気性が荒い」というモラハラ夫は多い


私も日頃からモラハラの案件を取り扱っていると、奥様の方から夫の気性が荒く、急にキレるので怖いとか、何が原因でキレるか分からないので常に神経を使って生活しなくてはいけないという相談を受けることが多いです。また、これは別のブログで取り上げていますが、家庭内では気性が荒いのに、家庭の外では「穏やか」とか「外面が非常に良い」というケースも多いです。

私の事件対応の中で、このような「ともかく気性が荒い」夫と直接会って対峙することもあるのですが、弁護士の前では大人しめという夫も多い印象です(逆に、弁護士相手でも遠慮せず怒鳴りつけてくるような夫も相当数いますが)ただ、最初の内は大人しめでも、何度も話をしているうちに、夫側が声を荒げてくるといったことも多いです。

弁護士に対してすらこのような対応なのですから、実際家庭内ではもっとひどい言動に及んでいるのでしょうから、このように気性が荒いモラハラ夫から常に怯えて生活することは心身ともに大変であるということは想像に難くありません。

 

 

3.モラハラの証拠集めのポイント


 ともかく気性が荒いモラハラ夫は、暴言のみならず、物を投げつけてくるとか、直接暴力をふるってくるという人物も多くいます。
このような暴力がある場合には、怪我をした写真や病院に受診した際の診断書などが最も有効な証拠となります。怪我の写真・診断書の有無は、今後の離婚の手続にあたって非常に重要になってきますので、できる限り証拠化に努めてください。
また、暴言については、録音することができれば、モラハラを証明する一つの証拠になり得ますし、口頭ではなく、LINEやメールで送りつけてきたものがあれば、それも証拠になり得ます。

 夫の気性が荒い場合、証拠集めをしようと思っても「このことが夫にバレたら何をされるか分からない」という不安を持たれる方は多いです。ただ、別居や離婚の話をしていくにあたっては、証拠があった方が有利に進められることが多いので、勇気を振り絞って証拠集めに取り組んでください(もちろん、あなたの身の安全に強い不安があるということでしたら、無理に証拠化するよりも、「早く家を出る」ということを優先した方が良いかもしれません) 

 

4.自分で別居・離婚を切り出すべきか


 モラハラ夫の気性が荒い場合、あなたが直接別居や離婚を切り出すと、どのような暴力・暴言被害を受けるかも分かりませんので、直接話をすることはオススメしません。

 

 

5.親族等を交えて話をすることは効果的か?


 前述の通り、あなたと夫の二人での話し合いで別れ話や離婚話をすべきではないと思いますが、親族等を交えることが効果的なこともあります。
 例えば、モラハラ夫が極度の内弁慶で、目上の人に対しては乱暴な言動をしないというような場合には、親族を交えることで冷静な話し合いができることもあります。
 ただ、親族を交えての家族会議の席では、モラハラ夫がおとなしくしていたとしても、自宅に戻ると、途端にあなたへの暴言や暴力に及ぶ可能性が高いようでしたら、親族を交えた話し合いをするのは控えたほうが良いと思います。

 

 

6.別居のタイミングは?


 前述のように、あなた自身がモラハラ夫と直接話をするか、親族を交えた話をすることが可能な場合には、その話し合いの進捗を見つつ、別居のタイミングを検討していくことになります。話し合いが順調に進むようでしたら、先に離婚届を提出して、その後に別居するという手順になることもあります。
 逆に、モラハラ夫と直接話をすることが難しいような場合には、まずは、何も告げずに別居するところからスタートするというケースの方が多いと思います。その場合の別居のタイミングについては、①あなた自身が今の生活にどの程度の期間耐えられるのかという点と、②別居後の生活を経済的にどのように成り立たせるのか、③お子様への説明等との兼ね合いで時期を検討していくことになります。②の経済面については、夫側から婚姻費用を得られるという点を考慮しても良いのですが、モラハラ夫は、こちらの別居後は生活費を出し渋るケースが非常に多いため、少なくとも別居後数か月の生活は維持できる経済的基盤を整えておく必要があります。

 

 

7.弁護士はどのような進め方をするのか


 家庭内では暴言・暴力に及ぶ夫だが、家庭の外だと感情的になることは少ないという場合や、モラハラ夫も弁護士の権威には弱いというような場合には、冷静な話し合いができる場合もあります。
 そのような場合には、私の方でモラハラ夫と直接話をして協議離婚を模索することが多いです。
 他方で、家庭内外を問わず気性が荒いモラハラ夫が相手の場合には、あまり協議離婚に時間をかけても、結局手続きが進捗しないだけになってしまうケースも多いです。そのため、このような場合には、早めに調停離婚に切り替えて手続きを進めていくことが多いです。

 なお、このように気性が荒い夫は、あなたに対して頻繁に「もう離婚だ」とか「出ていけ」などと発言していることが多いのですが、いざ弁護士を立てて離婚を申し込むと、離婚に反対してくる人物も多いです。モラハラ夫からすると、奥様の方から離婚を切り出すことについて、「気に入らない」といった感情を持つことが多いのです。また、同居中のモラハラ夫の「そんなことならもう離婚だ」という発言は、あなたに対する脅し文句で、実際には離婚したくないというケースも多いです。

 

 

8.まとめ


・「ともかく気性が荒い」というモラハラは多い。
・モラハラ夫が暴力をふるってくるような場合には、怪我の写真や診断書が最も有効な証拠になる。
・あなたが直接別居・離婚を切り出すと、身の危険等があるので避けるべきである。
・モラハラ夫も目上の人には頭が上がらないというような場合には、親族等を交えて話をすることが有効なこともある。
・モラハラ夫が権威に弱いというようなケースならともかく、そうでない場合、弁護士としては、早めに調停に手続きを進めるケースが多い。

 

関連記事


>>弁護士秦のモラハラ総合サイトはこちら!!

>>【弁護士が解説】これってモラハラ?(夫婦の間でどこまでが許されるか?)

>>ズバリ!!弁護士から見たモラハラ夫の共通点

>>【モラハラタイプ別対処法6】ともかく神経質なモラハラ夫への対処法

>>【モラハラタイプ別対処法8】ともかく話がくどいモラハラ夫への対処法

>>【モラハラタイプ別対処法9】ともかく口が悪いモラハラ夫への対処法

 

 

>>このブログを書いた弁護士秦(はた)に直接会って相談したい方はこちら!
(仕事帰りでも安心!事前予約があれば平日夜間22時まで相談可能 : 相談予約は入力で簡単日程調整)

雨宮眞也法律事務所
弁護士 秦(はた) 真太郎
TEL03-3666-1838|9:30~18:00
東京都中央区日本橋兜町1-10日証館305号

 【アクセス】
5路線直結で便利です。
<東京メトロ>
・東西線 「茅場町」駅(11番出口)より徒歩5分
・日比谷線「茅場町」駅(11番出口)より徒歩5分
・銀座線「日本橋」駅(C5出口)より徒歩6分
・半蔵門線 「三越前」駅(B6出口)より徒歩7分
<都営地下鉄>
浅草線 「日本橋」駅(D2出口)より徒歩5分

投稿者: 弁護士秦真太郎

【モラハラタイプ別対処法6】ともかく神経質なモラハラ夫への対処法

2021.09.01更新

弁護士秦
こんにちは、東京・日本橋の弁護士秦(はた)真太郎です。本当に役に立つ詳しいブログ解説を目指して解説していきます。なお、モラハラ情報盛りだくさん!弁護士秦のモラハラ総合サイトは>>こちら<<になります。

神田駅から2駅、銀座駅から2駅、秋葉原駅から3駅の事務所です。夜間対応が充実しています。

1.モラハラとは何だ?


 

 「モラハラ」最近よく耳にするようになった用語のため、モラハラとは何なのか分かったような分からないようなぼんやりとしたイメージでこの用語を使っている方も多いと思います。

 モラハラとは、一般的には「言葉、態度、文書などによって継続的に相手の人格や尊厳を傷つける精神的な虐待行為」などと言われます。

今回は、このようなモラハラ夫の中でも「ともかく神経質な夫」を取り上げて、その夫との別居や離婚を決意した時、どのように対応すればよいのかについて解説します。
ここでの「ともかく神経質」というのは、
①奥様の家事の些細な不行き届などについて、こと細かく指摘してくる、とか
②ともかく健康面で神経質なため、化学調味料NG、農薬を使った可能性のある野菜NG、料理用を含めて必ずミネラルウォーターなどの指示が多い、とか
③子どもの育児の方法等について、些細なことも含めて、こと細かく指示してくる、とか

④子供が立てる物音や声に敏感に反応し、細かく指摘してきたり叱責してくる、とか

⑤子供の習い事の取り組み方や試合の結果などについて事細かく指摘してくる、とか

の例があります。

今回のブログは、このようなモラハラ夫との円満生活を目指すということではなく、当該モラハラ夫と別居・離婚する決意を固めた方向けのブログになりますので、ご留意の上、お読みください。

 

 

2.「ともかく神経質」というのは、相当数あるが、必ずしも主流派ではない


私も日頃からモラハラ夫と対峙していると、「ともかく神経質な夫」と対峙することも相当数あります。
ただ、このような「ともかく神経質」という特性がモラハラ夫で多く見られる特徴かというと、そうではない印象です。
私がモラハラ夫と対峙していると、独自の考え方を持っており、そのことへのこだわりが強いとか、「どのモラハラ夫にも共通する」と思われる共通点があることも多いのですが、「ともかく神経質」という特徴は、モラハラ夫の中でも必ずしも主流派の特徴ではないと感じるのです。

もちろん、主流派ではないから「モラハラに該当しない」ということではありませんし、夫がともかく神経質だと、あなたも常に何を言われるか怯えながら生活しなければならず、日常生活の中で心理的に疲弊していってしまうケースが多いです。

 

3.モラハラの証拠集めのポイント


 モラハラの内容が「ともかく神経質」という場合、そのような神経質な発言は、突発的かつ口頭で言われることが多いため、これを証拠化することは非常に難しいケースが多いです。
ただ、このような神経質なルールについてモラハラ夫が紙に書いて冷蔵庫に貼り付けることなどもありますので、そのような場合には、貼り付けてあるメモを写真で取って保存しておけば一つの証拠になります。
また、このような神経質な発言をLINEやメールでしてきた場合には、当該LINE等は、モラハラを証明する一つの証拠になり得ます。特に神経質な夫だと、メールやLINEの内容も非常に長文になりやすい傾向がありますので、特に長文で「普通ここまでのことは書かない」というような内容のメールやLINEがあると、夫の神経質さの証明に使いやすいかもしれません。
 いずれにしましても、証拠集めのことなどで迷うようなことがあれば、遠慮なく弁護士秦まで直接ご相談ください。

 

 

4.自分で別居・離婚を切り出すべきか


 夫が神経質だというような場合には、粘着質で、かつ、こちらの言葉尻についても細かく指摘してくるような人物が多いので、夫と直接話をすることの心理的負担が大きいということも多く、そのようなケースですと、直接話を切り出すことはあまりオススメしません。
 他方で神経質ではあるが、夫自身メンタルが強くないというような場合には、こちらから別居話を切り出すと、特に反論等もしてこないというケースもあります。
 そのため、直接話をすることが、あなたにとって大きな心理的負担にならないようでしたら、一度は直接話をしてみても良いと感じます。

 

 

5.親族等を交えて話をすることは効果的か?


 夫のモラハラが、神経質であるという部分に限られる場合、親族等を巻き込むべきかは慎重に検討したほうが良いです。
 と言いますのは、神経質という点は、なかなか他人に理解されにくい話ですので、親族等が「極力家庭を維持していったほうが良い」という考え方の場合には、あなたの方が逆に説得されてしまうおそれがあるからです(要するに、「そのくらいのことは子供達のために我慢しなさい」というようなことを言われてしまうということです)
もちろん、別居後の生活を考えると、まだお子様に手がかかる年齢なので、親族のサポートが必要だというような場合には、しっかりとあなたのモラハラ被害を理解してもらい、別居や離婚を応援してもらう必要があろうかと思います。このようにして親族のしっかりとした理解を得られた後であれば、親族を交えて夫と話をするということも有力な選択肢になると思います。

 

 

6.別居のタイミングは?


 前述のように、あなた自身がモラハラ夫と直接話をするか、親族を交えた話をすることが可能な場合には、その話し合いの進捗を見つつ、別居のタイミングを検討していくことになります。話し合いが順調に進むようでしたら、先に離婚届を提出して、その後に別居するという手順になることもあります。
 逆に、モラハラ夫と直接話をすることが難しいような場合には、まずは、何も告げずに別居するところからスタートするというケースの方が多いと思います。その場合の別居のタイミングについては、①あなた自身が今の生活にどの程度の期間耐えられるのかという点と、②別居後の生活を経済的にどのように成り立たせるのか、③お子様への説明等との兼ね合いで時期を検討していくことになります。②の経済面については、夫側から婚姻費用を得られるという点を考慮しても良いのですが、モラハラ夫は、こちらの別居後は生活費を出し渋るケースが非常に多いため、少なくとも別居後数か月の生活は維持できる経済的基盤を整えておく必要があります。

 

 

7.弁護士はどのような進め方をするのか


 この手の神経質なモラハラ夫は、自分で悪いことをしているという認識が乏しい人物が多いので(例えば、化学調味料禁止としているのは、家族の健康を考えてのことだということを言い始めます)、そのような人物にも理解できるようなインパクトのあるエピソードがないのかという点を奥様と打ち合わせて確認することが多いです。
 神経質なモラハラ夫は、こちらの発言に対しても、一つ一つ自分が納得できるように事細かく質問してくる傾向が強いからです。

 なお、このように神経質なモラハラ夫は、将来のリスクや不安を避けたいので、神経質に対応しているという人物が多く、調停手続きといった裁判所の手続は嫌がる傾向が強いです。
 そのため、モラハラ夫側が明らかに調停手続きを嫌がっているというような場合には、こちらも調停手続きを取らないので、協議離婚で話をまとめましょうというスタンスで交渉に臨むことも多くあります。

 

 

8.まとめ


・「ともかく神経質」というのは、モラハラ夫の主流派の特徴ではないように感じる。
・モラハラ夫のマイルールについてメモ等の書面があれば、それを写真として保存しておくとか、神経質発言を含むLINEやメールがあれば、一つの証拠になる。
・あなた自身の心理的負担が大きくないようであれば、一旦は、あなたが直接別居を切り出すということを考えてみても良い。
・神経質という事象は他人が理解しにくい側面があるので、親族等を交えるにあたっては、しっかりと理解してもらったうえで間に入ってもらう必要がある。
・神経質なモラハラ夫は調停手続きを嫌がる人物が多い印象なので、嫌がっているようなら調停を避けるということを交換条件に交渉を進めていくことも多い。

 

 

関連記事


>>弁護士秦のモラハラ総合サイトはこちら!!

>>【弁護士が解説】これってモラハラ?(夫婦の間でどこまでが許されるか?)

>>ズバリ!!弁護士から見たモラハラ夫の共通点

>>【モラハラタイプ別対処法5】ともかくケチなモラハラ夫への対処法

>>【モラハラタイプ別対処法7】ともかく気性が荒いモラハラ夫への対処法

>>【モラハラタイプ別対処法8】ともかく話がくどいモラハラ夫への対処法

 

 

>>このブログを書いた弁護士秦(はた)に直接会って相談したい方はこちら!
(仕事帰りでも安心!事前予約があれば平日夜間22時まで相談可能 : 相談予約は入力で簡単日程調整)

雨宮眞也法律事務所
弁護士 秦(はた) 真太郎
TEL03-3666-1838|9:30~18:00
東京都中央区日本橋兜町1-10日証館305号

【アクセス】
5路線直結で便利です。
<東京メトロ>
・東西線 「茅場町」駅(11番出口)より徒歩5分
・日比谷線「茅場町」駅(11番出口)より徒歩5分
・銀座線「日本橋」駅(C5出口)より徒歩6分
・半蔵門線 「三越前」駅(B6出口)より徒歩7分
<都営地下鉄>
浅草線 「日本橋」駅(D2出口)より徒歩5分

投稿者: 弁護士秦真太郎

【モラハラタイプ別対処法5】ともかくケチなモラハラ夫への対処法

2021.09.01更新

弁護士秦
こんにちは、東京・日本橋の弁護士秦(はた)真太郎です。本当に役に立つ詳しいブログ解説を目指して解説していきます。なお、モラハラ情報盛りだくさん!弁護士秦のモラハラ総合サイトは>>こちら<<になります。

神田駅から2駅、銀座駅から2駅、秋葉原駅から3駅の事務所です。夜間対応が充実しています。

1.モラハラとは何だ?


 

 「モラハラ」最近よく耳にするようになった用語のため、モラハラとは何なのか分かったような分からないようなぼんやりとしたイメージでこの用語を使っている方も多いと思います。

 モラハラとは、一般的には「言葉、態度、文書などによって継続的に相手の人格や尊厳を傷つける精神的な虐待行為」などと言われます。

今回は、このようなモラハラ夫の中でも「ともかくケチなモラハラ夫」を取り上げて、その夫との別居や離婚を決意した時、どのように対応すればよいのかについて解説します。
ここでの「ともかくケチ」というのは、
①お子様に必要なお金を出し渋る(例えば乳児のおむつ代やミルク代、私立中学校に通うお子様の学費等を出し渋る)、とか
②奥様の小遣いの金額が異常に少ない、又は一切もらえない、とか
③家計の必要な支出であっても、逐一領収書の提示を要求される、とか
④不機嫌になるとすぐに生活費を入れなくなる、とか
⑤何かと奥様のパート収入から生活費を払わせようとしてくる、とか
の例があります(生活費を一切支払わないと言ったケースは「ケチ」という次元を超えて「経済的DV」と呼ぶべきものですが、今回のブログでは、広い意味で「ともかくケチ」という表現を使わせていただきます)。

今回のブログは、このようなモラハラ夫との円満生活を目指すということではなく、当該モラハラ夫と別居・離婚する決意を固めた方向けのブログになりますので、ご留意の上、お読みください。

 

 

2.モラハラ夫はケチが多い


私も日頃からモラハラ被害を受けている奥様から話を聞くと、何らかの形で経済的締め付けを受けているケースの方が多い印象です。

モラハラ夫側からすると、経済的締め付けをすれば、奥様やお子様に言うことを聞かせることができると考えているため、「言うことを聞かせる手段」として経済的締め付けをしてくるのです。

このような経済的締め付けの程度は、あなたの生活がままならないほどの強く出し渋ってくるケースと、そこまでは行かなくとも、あなたの生活が多少不便になる程度に抑えるというようなケースもあり、ケースによるという印象です。

特に、一旦奥様の方から別れ話をしたとか、家庭内別居の状態が長く続いているというようなケースだと、必要な食費の支払いすらしないというケースも多く、そのような場合には、奥様やお子様達の生活の経済的基盤を安定させるために、早めに動かなければならないことも多くあります(逆に、別れ話をした途端、(自分が不利にならないように)生活費を出してくるというケースもあります)。

 

 

3.モラハラの証拠集めのポイント


 例えば、夫が生活費を支払わないので、あなたが代わりに支払ったという場合に、あなたが支払いをしたことの証明はさほど難しくないと思います(レシートやクレジットカード利用明細書を準備すればよいため)。
ただ、これだけでは、夫からの経済的DVの証拠としては不十分です。なぜなら、あなたが生活費を支払ったという証明だけですと、あなたと夫とが話し合いをして、家計の分担として支払いをすることに合意したという可能性を捨てきれないからです(例えば、夫の事業が上手くいかなくなって、夫婦で話し合って、夫の事業が回復するまでは、妻の蓄えから家計を支出すると言ったことは円満な夫婦でも行われることだと思います)。

 そのため、モラハラ夫からのLINEやメールなどで、あなたへの経済的締め付けを強めるような発言等がないか確認してみて下さい。それらがあれば、それは一つの証拠となります。
 また、こちらに対してケチな場合、自分には経済的に甘いというケースも多く、その場合には、夫の浪費についての証拠集めをすることもあります。

 

4.自分で別居・離婚を切り出すべきか


 モラハラ夫があなたの別居を妨害してくる危険性が高いと言った場合でない限り、あなたの口から別居話等を伝える方法で良いと思います。モラハラ夫が単に「ケチなだけ」という場合には、あなたが別居を切り出すことで怖い思いをするケースは少ないからです。
 ただ、早めに別居等を伝えてしまいますと、ケチな夫は、次の日から生活費を渡さなくなってしまうという事態も想定されますので、話を持ち掛けるのは、別居の準備がかなり進んだ後など、ある程度別居の目処が立った後の方が良いと思います。

 また、モラハラ夫が「ケチなだけ」でなく、こちらに暴言を浴びせてくるというような場合には、あなたが直接別れ話をしない方が良いケースもあります。

 

 

5.親族等を交えて話をすることは効果的か?


 モラハラ夫が家庭内では異常にケチだとしても、そのことを自分の両親や奥様の両親に知られたくないと思っているケースもあります。
 そのような場合には、別居後の生活費を確保すべく、親族等を交えて話し合いをし、例えば、当面は別居するけれども、その間の生活費として毎月いくらを支払うと言ったことを夫側に約束させると言ったケースもあります。
 そうすることで、あなたとしても、今後の別居生活での経済的不安を取り除くことができると思います。
 ただ、ケチな夫だと、一旦親族の前で約束しても、結局生活費を支払わなくなるというケースもありますので、その点には留意しておく必要があります。

 

 

6.別居のタイミングは?


 前述のように、あなた自身がモラハラ夫と直接話をするか、親族を交えた話をすることが可能な場合には、その話し合いの進捗を見つつ、別居のタイミングを検討していくことになります。話し合いが順調に進むようでしたら、先に離婚届を提出して、その後に別居するという手順になることもあります。
 逆に、モラハラ夫と直接話をすることが難しいような場合には、まずは、何も告げずに別居するところからスタートするというケースの方が多いと思います。その場合の別居のタイミングについては、①あなた自身が今の生活にどの程度の期間耐えられるのかという点と、②別居後の生活を経済的にどのように成り立たせるのか、③お子様への説明等との兼ね合いで時期を検討していくことになります。②の経済面については、夫側から婚姻費用を得られるという点を考慮しても良いのですが、モラハラ夫は、こちらの別居後は生活費を出し渋るケースが非常に多いため、少なくとも別居後数か月の生活は維持できる経済的基盤を整えておく必要があります。

 

7.弁護士はどのような進め方をするのか


 私がケチな夫を相手にする場合、極力早めに生活費(法律的には「婚姻費用」と言います。)を支払わせるように活動することが多いです。
 そうすることで、夫側は、早めに離婚した方が出費が少なくて済むと考えやすくなるからです。そのことで早期に離婚できれば、奥様の心理的負担も軽減できます。
 ただ、前述のように口約束ですと、夫側は結局生活費を払わなくなっていく可能性が高いので、早めに婚姻費用分担調停を申し立て、調停調書という書面を作成してもらって、相手の支払いに強制力を持たせることが多いです。

 このように生活費の問題を優先して進めていくことが多いのですが、ケチな夫は支払いを約束したがらないということも多いので、その場合には、調停で話がまとまらず、審判に手続きを移行させるという進め方をすることもあります(残念ながら、調停は裁判所での話し合いの席なので、相手方が支払いたくないと言い続けた場合、調停で決着することは難しいです)。

 

8.まとめ


・モラハラ夫は多かれ少なかれケチな人物が多い。
・ケチの証明については、あなたを経済的に縛り付けるようなLINEやメール、モラハラ夫の浪費を示す証拠などが証拠になり得る。
・別居話等はあなた自身で切り出す形でもよいが、あまり早めに切り出さないほうが良い。
・親族等を交えて話をして、別居後の生活費の支払いを約束させる方法もある。
・弁護士が間に入る場合、生活費の件を優先して手続きを進めることが多い。

 

 

関連記事


>>弁護士秦のモラハラ総合サイトはこちら!!

>>【弁護士が解説】これってモラハラ?(夫婦の間でどこまでが許されるか?)

>>ズバリ!!弁護士から見たモラハラ夫の共通点

>>【モラハラタイプ別対処法4】ともかく言うことがコロコロ変わる(平気で嘘をつく)モラハラ夫への対処法

>>【モラハラタイプ別対処法6】ともかく神経質なモラハラ夫への対処法

>>【モラハラタイプ別対処法7】ともかく気性が荒いモラハラ夫への対処法

 

>>このブログを書いた弁護士秦(はた)に直接会って相談したい方はこちら!
(仕事帰りでも安心!事前予約があれば平日夜間22時まで相談可能 : 相談予約は入力で簡単日程調整)

 

雨宮眞也法律事務所
弁護士 秦(はた) 真太郎
TEL03-3666-1838|9:30~18:00
東京都中央区日本橋兜町1-10日証館305号

 【アクセス】
5路線直結で便利です。
<東京メトロ>
・東西線 「茅場町」駅(11番出口)より徒歩5分
・日比谷線「茅場町」駅(11番出口)より徒歩5分
・銀座線「日本橋」駅(C5出口)より徒歩6分
・半蔵門線 「三越前」駅(B6出口)より徒歩7分
<都営地下鉄>
浅草線 「日本橋」駅(D2出口)より徒歩5分

投稿者: 弁護士秦真太郎

【モラハラタイプ別対処法4】ともかく言うことがコロコロ変わる(平気で嘘をつく)モラハラ夫への対処法

2021.09.01更新

弁護士秦
こんにちは、東京・日本橋の弁護士秦(はた)真太郎です。本当に役に立つ詳しいブログ解説を目指して解説していきます。なお、モラハラ情報盛りだくさん!弁護士秦のモラハラ総合サイトは>>こちら<<になります。

神田駅から2駅、銀座駅から2駅、秋葉原駅から3駅の事務所です。夜間対応が充実しています。

1.モラハラとは何だ?


 

 「モラハラ」最近よく耳にするようになった用語のため、モラハラとは何なのか分かったような分からないようなぼんやりとしたイメージでこの用語を使っている方も多いと思います。

 モラハラとは、一般的には「言葉、態度、文書などによって継続的に相手の人格や尊厳を傷つける精神的な虐待行為」などと言われます。

今回は、このようなモラハラ夫の中でも「ともかく言うことがコロコロ変わる(平気で嘘をつく)夫」を取り上げて、その夫との別居や離婚を決意した時、どのように対応すればよいのかについて解説します。
ここでの「ともかく言うことがコロコロ変わる(平気で嘘をつく)」というのは、
①以前、夫が間違ったことをしてしまったのに、現在ではそのことをごまかすとか、覚えていないふりをする、とか
②生活方法や育児の方法等について、つい先週言っていたことと今日言っていることが違う、とか
③自分の健康のことや子供の健康のことについて、以前はNGとしていた方法を今は推奨してきたりする、とか
④その場の雰囲気、こちらの態度によって、さっき言っていたことと違うことを言い始める、とか
⑤夫の言うことがともかくすぐに変わるので、それに振り回されることで心理的に疲れてしまう、とか
の例があります。

 

あまりに言っていることが変わるので「さっきはこう言ってたのにね」などと指摘すると、モラハラ夫側は「(さっき)そんなことは言ってない」「言うはずない」とか「それはお前の聞き間違いだ」とか「あの時の話は冗談に決まっているだろ」などと返答してきて、議論がかみ合わないケースも多いです。そのような場合には、より一層対応に苦慮することになります。

今回のブログは、このようなモラハラ夫との円満生活を目指すということではなく、当該モラハラ夫と別居・離婚する決意を固めた方向けのブログになりますので、ご留意の上、お読みください。

 

 

2.「ともかく言うことがコロコロ変わる(平気で嘘をつく)」モラハラ夫はかなり多い


私も日頃からモラハラ夫と対峙していると、「ともかく言うことがコロコロ変わる(平気で嘘をつく)」夫と対峙することはかなり多いです。

このように、言っていることが変わる頻度や内容については夫側によってかなり異なってくるのですが、いずれにしましても、このようによく変節するモラハラ夫の数はかなり多いという印象で、モラハラ夫の共通項の一つと言っても良いと思います。

ただし、このような変節については、大きく分けますと、①意図的に嘘をついている(よくあるのは、自分に都合が悪い話なので意図して嘘をついているケースが多いです)ケースと、②嘘をついているわけではなく、自身の母親やテレビの知識等の新しい情報を得て、考え方を改めたというケースがあります。

 

いずれの理由による変節だとしましても、このように普段から言うことがコロコロ変わる夫と生活しなければならないことになりますと、あなたやお子様達も夫の考えに振り回され続けますので、日常生活の中で心理的に疲弊していってしまうケースが多いです。

 

3.モラハラの証拠集めのポイント


 夫側が①以前話していた内容と②今話している内容の両方についてLINEやメールがあれば、モラハラを証明する一つの証拠になり得ます。
 ただ、言うことが変わる内容が、些細な内容の場合には、モラハラの証明としては弱いと思います(例えば、先週はカーテンの色は青色が良いと言っていたのに、今日はカーテンの色は緑が良いと言っていると言ったことは、家庭内の重要な出来事とは言えないと思います)。

 

そのため、家族としての重要な決め事や今後に関わる重要な出来事、お子様にとって重要な出来事等について、モラハラ夫の考えや言い分が大きく変更になっているという視点から証拠集めをすることがポイントになります。
 以前の発言と今の発言を比較するにあたっては、モラハラ夫が直接送ってきたLINEやメールが証明にあたって簡便かと思います。

 このような変節だけではなく、LINEやメールでの表現方法が「きつい」という場合には、モラハラの悪質性を高める事情になりますので、この点も意識して証拠集めをしてみてください。
 いずれにしましても、証拠集めのことなどで迷うようなことがあれば、遠慮なく弁護士秦まで直接ご相談ください。

 

 

4.自分で別居・離婚を切り出すべきか


 ともかく言うことがコロコロ変わる(平気で嘘をつく)モラハラ夫だとしても、奥様の方から別居を切り出すと、そのことでショックを受けて、一旦は別居を受け入れてくれる可能性もあるということでしたら、ご自身で別居を切り出すということは考えてみても良いかと思います。
 ただ、口頭での話し合いで言ったことについては、モラハラ夫は、後から「そんなことは言っていない」とか「あの時の話は冗談だった」と言い始めることが多いので、①お互いに合意した内容(当面別居すると言った内容です)は書面化するとか、②お互いの両親も立ち会う席で相手に認めさせると言った形を作ったほうが良いと思います。このようにしておけば、モラハラ夫も後から「言ってない」と言いづらくなると思います。

 他方で、こちらの別居や離婚に断固反対してくる可能性が高いとか、モラハラ夫側が書面に署名押印する可能性が低いという場合には、あなたとモラハラ夫との二人だけでの話し合いで別居話等を切り出すことは避けたほうが良いかもしれません

 

 

5.親族等を交えて話をすることは効果的か?


 前述の通り、あなたと夫の二人での話し合いが可能であれば実践してみたほうが良いと思いますが、二人での話し合いが難しいとか、一旦話して見たが折り合いがつかなかったというような場合には、あなたのご両親や夫側の両親、その他兄弟姉妹等を交えて話をするという方法も考えられます。
 ただ、モラハラ夫は、あなたの親族を交えても、平気で噓を並べ立ててくる可能性もありますので、事前の準備が欠かせません。つまり、あなたの方で、家庭内でどのような被害を受けてきたのか、どのくらいの期間そのようなことが続いてきたのかをしっかりと親族に伝えて、きちんと理解を得ておく必要があります。

 また、親族があなたの話に懐疑的な場合には、モラハラの証拠なども見てもらって、理解を深めてもらっても良いと思います。
 このように事前に家庭内の実情をしっかりと理解してもらっておけば、あなたの親族が、モラハラ夫の嘘に騙されてしまうということは避けられると思います。

 

 

6.別居のタイミングは?


 前述のように、あなた自身がモラハラ夫と直接話をするか、親族を交えた話をすることが可能な場合には、その話し合いの進捗を見つつ、別居のタイミングを検討していくことになります。話し合いが順調に進むようでしたら、先に離婚届を提出して、その後に別居するという手順になることもあります。
 逆に、モラハラ夫と直接話をすることが難しいような場合には、まずは、何も告げずに別居するところからスタートするというケースの方が多いと思います。その場合の別居のタイミングについては、①あなた自身が今の生活にどの程度の期間耐えられるのかという点と、②別居後の生活を経済的にどのように成り立たせるのか、③お子様への説明等との兼ね合いで時期を検討していくことになります。②の経済面については、夫側から婚姻費用を得られるという点を考慮しても良いのですが、モラハラ夫は、こちらの別居後は生活費を出し渋るケースが非常に多いため、少なくとも別居後数か月の生活は維持できる経済的基盤を整えておく必要があります。

 

 

7.弁護士はどのような進め方をするのか


 奥様に対しては、言うことがコロコロ変わるモラハラ夫も、弁護士を相手にすると言うことがあまり変わらないというケースも多いです。そのような場合には、特に相手の言うことに振り回されるようなこともなく事件処理を進めていくことができます。
 他方で、奥様に対してもそうであったように、弁護士に対しても「ともかく言うことがコロコロ変わる夫」というモラハラ夫もいます。
 その場合には、基本的な離婚して良いのか、とか親権を譲るつもりがあるのかといったことですら、先週と言っていることが変わっているということもありますので、そのような場合には、モラハラ夫の発言に一喜一憂せずに進めていくことが多いです。

 このように言い分がコロコロ変わる夫とは、仮に協議離婚の話し合いができたとしても、その内容を反故にしてきたり、実際にこちらが離婚届を提出しようとすると妨害してくる(例えば、離婚届不受理申請をしてくるとか)ことも多いので、極力協議離婚には時間をかけず、調停で離婚を目指すケースが多いです。
 なぜ、調停での離婚を目指すのかと言いますと、裁判所の調停室で先方が合意した内容は、調停調書という書面が作成され、その内容については、後から先方も不服を申し立てることが基本的にできなくなるからです。そのため、後から先方が「そんなつもりではなかった」といったとしても、内容を簡単に変更できなくなりますので、調停という手段を用いるのです。

 

 

8.まとめ


・「ともかく言うことがコロコロ変わる(平気で嘘をつく)」というのは、モラハラ夫の中でもかなり多い印象である。
・モラハラ夫の以前の発言と今の発言両方についてLINEやメールがあれば、一つの証拠になるが、モラハラの証明という観点からは、家庭にとっての重大事なのか、お子様にとっての重大事なのかといった視点で絞り込みが必要である。
・約束した内容を書面化してくれるのであれば、あなたが直接別居を切り出すということを考えてみても良い。
・親族等を交えて話をする場合にも、事前にしっかりと話をして、深く理解してもらったうえで間に入ってもらうべきである。
・弁護士が間に入ると、そこまでコロコロと言うことが変わらないというケースの方が多い印象である。
・他方で、弁護士が間に入っても、言うことがコロコロ変わるモラハラ夫は相当数いて、そのような場合には早めに調停を起こすことが多い。

 

関連記事


>>弁護士秦のモラハラ総合サイトはこちら!!

>>【弁護士が解説】これってモラハラ?(夫婦の間でどこまでが許されるか?)

>>ズバリ!!弁護士から見たモラハラ夫の共通点

>>【モラハラタイプ別対処法3】ともかく口が上手いモラハラ夫への対処法

>>【モラハラタイプ別対処法5】ともかくケチなモラハラ夫への対処法

>>【モラハラタイプ別対処法6】ともかく神経質なモラハラ夫への対処法

 

>>このブログを書いた弁護士秦(はた)に直接会って相談したい方はこちら!

(仕事帰りでも安心!事前予約があれば平日夜間22時まで相談可能 : 相談予約は入力で簡単日程調整)

雨宮眞也法律事務所
弁護士 秦(はた) 真太郎
TEL03-3666-1838|9:30~18:00
東京都中央区日本橋兜町1-10日証館305号

 【アクセス】
5路線直結で便利です。
<東京メトロ>
・東西線 「茅場町」駅(11番出口)より徒歩5分
・日比谷線「茅場町」駅(11番出口)より徒歩5分
・銀座線「日本橋」駅(C5出口)より徒歩6分
・半蔵門線 「三越前」駅(B6出口)より徒歩7分
<都営地下鉄>
浅草線 「日本橋」駅(D2出口)より徒歩5分

投稿者: 弁護士秦真太郎

【モラハラタイプ別対処法3】ともかく口がうまいモラハラ夫への対処法

2021.09.01更新

弁護士秦
こんにちは、東京・日本橋の弁護士秦(はた)真太郎です。本当に役に立つ詳しいブログ解説を目指して解説していきます。なお、モラハラ情報盛りだくさん!弁護士秦のモラハラ総合サイトは>>こちら<<になります。

神田駅から2駅、銀座駅から2駅、秋葉原駅から3駅の事務所です。夜間対応が充実しています。

1.モラハラとは何だ?


 

 「モラハラ」最近よく耳にするようになった用語のため、モラハラとは何なのか分かったような分からないようなぼんやりとしたイメージでこの用語を使っている方も多いと思います。

 モラハラとは、一般的には「言葉、態度、文書などによって継続的に相手の人格や尊厳を傷つける精神的な虐待行為」などと言われます。

今回は、このようなモラハラ夫の中でも「ともかく口が上手いモラハラ夫」を取り上げて、その夫との別居や離婚を決意した時、どのように対応すればよいのかについて解説します。
ここでの「ともかく口が上手い」というのは、
①夫側の言い分を正当化することが非常に上手なので、こちらは常に言いくるめられてしまう、とか
②夫に都合の悪い話も、うまく話題をそらされてしまうので、議論がかみ合わない、進展しない、とか
③夫の生活態度等を注意したいのに、こちらに責任転嫁され結局こちらが悪者にされてしまう、とか
の例があります。

このようなモラハラ夫との円満生活を目指すということではなく、当該モラハラ夫と別居・離婚する決意を固めた方向けのブログになりますので、ご留意の上、お読みください。

 

 

2.「ともかく口が上手い」というのは、相当数あるが、必ずしも主流派ではない


私も日頃からモラハラ夫と対峙していると、「ともかく口が上手い」というか、色々と理屈付けをしてくる夫と対峙することも相当数あります。
ただ、このような「ともかく口が上手い」という特性がモラハラ夫で多く見られる特徴かというと、そうではない印象です。
私がモラハラ夫と対峙していると、独自の考え方を持っており、そのことへのこだわりが強いとか、「どのモラハラ夫にも共通する」と思われる共通点があることも多いのですが、「ともかく口が上手い」という特徴は、モラハラ夫の中でも必ずしも主流派の特徴ではないと感じるのです。

もちろん、主流派ではないから「モラハラには該当しない」ということではありませんし、このように普段から口が上手い夫と生活しなければならないことになりますと、基本的にはあなたの考え方は常に否定され続けますので、自己肯定感が弱まっていき、夫との生活が非常に息苦しく感じていくことになるケースが多いかと思います。

 

 

3.モラハラの証拠集めのポイント


 「ともかく口が上手い」というモラハラについては、その内容が抽象的であるというところもあって、これを直接証明する証拠を準備することは非常に難しいと思います。
 そのため、一般的には、奥様の方からの真っ当な要求が認められないことが多かったとか、モラハラ夫からの理不尽な要求に従わざるを得なかったと言った点について、LINEやメール、録音などがあれば、一つの証拠になります。
このように、相手の言い分が理不尽なのか、あなたの言い分が真っ当なのかというところが一つの基準になりますので、あなた自身判断に迷うようなことがあれば、あなたの親族等に打ち明けて意見を聴くなどすると、より客観的な判断が可能になるかもしれません。
 いずれにしましても、証拠集めのことなどで迷うようなことがあれば、遠慮なく弁護士秦まで直接ご相談ください。

 

 また、モラルハラスメントの悪質性という観点からは、①夫の言い分の理不尽性も重要なのですが、そのことに加えて、②「きつい表現」で言ってくることが多かったとか、③こちらへの侮辱や人格否定の言葉が出てくることが多かったとか、④2時間・3時間もの説教になることが多かったといった事情があると、より悪質性を高める要素となります。

 モラハラの証拠集めという観点からは、このような「悪質性」も意識すると良いと思います。

 

 

4.自分で別居・離婚を切り出すべきか


 もちろん、夫が口が上手いとしても普段の会話の中で特にあなた自身が言い負けてはいないという場合には、あなたの口から直接別居や離婚を切り出してみても良いと思います(但し、このような夫婦の会話の中で夫側は、こちらの情報を引き出そうとしてくることも多いので(例えば、別居先をどのあたりにする予定なのかとか、どこまで別居準備が進んでいるのか、といった点)、ついこちらの情報を話してしまいそうなリスクがあるようなら、直接の会話は避けた方が良いかもしれません)。

 ただ、口の上手いモラハラ夫に悩まされているケースの場合、①こちらの意見が通ることは限りなく少ないとか、②ほとんど常に夫の意見が通るというケースが多いと思います。

 そうだとすると、普段から口が上手いモラハラ夫を相手にすると、あなたは、モラハラ夫に言い負かされるだけなので、二人だけの話し合いで別居や離婚を切り出すのは避けたほうが良いと思います。

 

 

5.親族等を交えて話をすることは効果的か?


 前述の通り、あなたと夫の二人での話し合いは極力避けたほうが良いと思いますので、話し合いをするのであれば、あなたのご両親や夫側の両親、その他兄弟姉妹等を交えて話をした方が良いです。
 ただ、モラハラ夫は、あなたの親族を交えても、あなたの親族を丸め込もうとしてくることもありますので、事前の準備が欠かせません。つまり、あなたの方で、家庭内でどのような被害を受けてきたのか、どのくらいの期間そのようなことが続いてきたのかをしっかりと親族に伝えて、きちんと理解を得ておく必要があります。
 また、親族があなたの話に懐疑的な場合には、モラハラの証拠なども見てもらって、理解を深めてもらっても良いと思います。
 このように事前に家庭内の実情をしっかりと理解してもらっておけば、あなたの親族が、モラハラ夫の味方になってしまうということは避けられると思います。

 

 

6.別居のタイミングは?


 前述のように、あなた自身がモラハラ夫と直接話をするか、親族を交えた話をすることが可能な場合には、その話し合いの進捗を見つつ、別居のタイミングを検討していくことになります。話し合いが順調に進むようでしたら、先に離婚届を提出して、その後に別居するという手順になることもあります。
 逆に、モラハラ夫と直接話をすることが難しいような場合には、まずは、何も告げずに別居するところからスタートするというケースの方が多いと思います。その場合の別居のタイミングについては、①あなた自身が今の生活にどの程度の期間耐えられるのかという点と、②別居後の生活を経済的にどのように成り立たせるのか、③お子様への説明等との兼ね合いで時期を検討していくことになります。②の経済面については、夫側から婚姻費用を得られるという点を考慮しても良いのですが、モラハラ夫は、こちらの別居後は生活費を出し渋るケースが非常に多いため、少なくとも別居後数か月の生活は維持できる経済的基盤を整えておく必要があります。

 

 

7.弁護士はどのような進め方をするのか


 私が事件を担当する際、奥様の方から「相手は本当に口が上手いので気を付けてください」とか「言いくるめられないように注意して下さい」などとアドバイスをもらうこともありますが、弁護士は話をするのが仕事でもありますので、私自身、相手の話し方のペースに乗せられるようなことはありません。
 ただ、このように口が上手いモラハラ夫は、①私(弁護士)が認識していない事実をぶつけて来て揺さぶりをかけてくる、とか、②話し合いの中で、私(弁護士)がどこまでの事実を認識しているのか探りを入れようとしてくることもありますので、このようなモラハラ夫の意図を感じた場合には、注意して交渉を進めていくことも多いです。

 いずれにしましても、このように口が上手いモラハラ夫は、私が奥様から聞いていない事実を取り上げて、交渉のペースを握ろうとしてくることが多いので、私の方では、奥様と極力過去の経緯等について詳しい確認をしておいて、「奥さんと綿密に事実確認をしたうえで臨んでいる」という姿勢を示す形を取ることが多いです。
 このように口が上手いモラハラ夫は、相手が自分のペースに乗ってこないと認識し始めると、極力弁護士と直接話をすることを避けることが多いように感じます。
 そのような傾向が見えてきた場合には、相手が結論先延ばしにしようとしているという意図が見て取れますので、調停に切り替えて手続きを進めることが多いです。

 

 

8.まとめ


・「ともかく口が上手い」というのは、モラハラ夫の主流派の特徴ではないように感じる。
・「ともかく口が上手い」ということを直接証明することは難しいので、理不尽な要求が行われたこと等の証拠集めをしていくことになる。
・あなたが直接別居や離婚を切り出しても、言いくるめられてしまうだけなので、二人だけの話し合いでこのような話を切り出すことは避けたほうが良い。
・親族等を交えて話をする場合にも、事前にしっかりと話をして、深く理解してもらったうえで間に入ってもらうべきである。
・弁護士が間に入る場合でも、弁護士の方で過去の経緯についてしっかりと確認を行ったうえで話を進めた方が良い。
・モラハラ夫は自分のペースで話ができないと弁護士と疎遠になっていくことが多いので、そのような場合には早めに調停を起こすことが多い。

 

関連記事


>>弁護士秦のモラハラ総合サイトはこちら!!

>>【弁護士が解説】これってモラハラ?(夫婦の間でどこまでが許されるか?)

>>ズバリ!!弁護士から見たモラハラ夫の共通点

>>【モラハラタイプ別対処法2】ともかく外面が良いモラハラ夫への対処法

>>【モラハラタイプ別対処法4】ともかく言うことがコロコロ変わる(平気で嘘をつく)モラハラ夫への対処法

>>【モラハラタイプ別対処法5】ともかくケチなモラハラ夫への対処法

 

>>このブログを書いた弁護士秦(はた)に直接会って相談したい方はこちら!
(仕事帰りでも安心!事前予約があれば平日夜間22時まで相談可能 : 相談予約は入力で簡単日程調整)

雨宮眞也法律事務所
弁護士 秦(はた) 真太郎
TEL03-3666-1838|9:30~18:00
東京都中央区日本橋兜町1-10日証館305号

 【アクセス】
5路線直結で便利です。
<東京メトロ>
・東西線 「茅場町」駅(11番出口)より徒歩5分
・日比谷線「茅場町」駅(11番出口)より徒歩5分
・銀座線「日本橋」駅(C5出口)より徒歩6分
・半蔵門線 「三越前」駅(B6出口)より徒歩7分
<都営地下鉄>
浅草線 「日本橋」駅(D2出口)より徒歩5分

投稿者: 弁護士秦真太郎

【モラハラタイプ別対処法2】ともかく外面が良いモラハラ夫への対処法

2021.09.01更新

弁護士秦
こんにちは、東京・日本橋の弁護士秦(はた)真太郎です。本当に役に立つ詳しいブログ解説を目指して解説していきます。なお、モラハラ情報盛りだくさん!弁護士秦のモラハラ総合サイトは>>こちら<<になります。

神田駅から2駅、銀座駅から2駅、秋葉原駅から3駅の事務所です。夜間対応が充実しています。

1.モラハラとは何だ?


 

 「モラハラ」最近よく耳にするようになった用語のため、モラハラとは何なのか分かったような分からないようなぼんやりとしたイメージでこの用語を使っている方も多いと思います。

 モラハラとは、一般的には「言葉、態度、文書などによって継続的に相手の人格や尊厳を傷つける精神的な虐待行為」などと言われます。

今回は、このようなモラハラ夫の中でも「ともかく外面が良いモラハラ夫」を取り上げて、その夫との別居や離婚を決意した時、どのように対応すればよいのかについて解説します。
ここでの「ともかく外面が良い」というのは、
①家庭内では自分が一番なのに、職場では、非常におとなしい、とか
②家庭内では平気で暴言を浴びせてくるのに、友人が来たときには終始穏やかに接してくる、とか
③妻側の親族や親戚に取り入ることが非常に上手である、とか
の例があります。

このようなモラハラ夫との円満生活を目指すということではなく、当該モラハラ夫と別居・離婚する決意を固めた方向けのブログになります。要するに、モラハラ夫と多少なりとも良好な関係を維持したいということでは「なく」、どのようにして円滑に「別れる」のかということを解説していますので、そのような観点から、お読みください。

 

 

2.モラハラ夫の中で「ともかく外面が良い」という夫はかなり多い


 私がモラハラ夫と対峙した時の印象として、その仕草や話しぶりから穏やかな夫に見えるというケースはかなりの数ありまして、モラハラ夫の共通項の一つとも言い得るものです。
 どうしてこのようなことが起きるのかと言いますと、私なりに分析しますと、モラハラ夫は独自の考え方を持っている人物が大半で、職場での仕事やその他の社会生活の中で、様々なストレスを抱えていることが多いです。そのようなストレスを抱えたままだと生活がしづらいので、そのようなストレスを家庭内で発散するため、家庭内ではモラハラ夫、家庭の外では「良い夫に見える」という構造に陥っているように感じます。

 もちろん、家庭の外でストレスを抱えているからと言って、それを家庭内に持ち込んで良いことではありませんが、家庭の外と内とで、まるで別人のように見えるのは、上記のような構造が影響しているケースが多いように感じます。
 このように夫が外面が良いと、あなたが友人や場合によっては親族に相談した場合でも、友人や親族があなたの味方をしてくれずに、そのことで余計に苦しむというケースも多くあります。そのことで、あなた自身自信を無くしてしまうということもあるかもしれませんが、夫の家庭内の言動に深く悩まされ続けてきたような場合には、別居や離婚をためらうべきではないと思います。

 

 

3.モラハラの証拠集めのポイント


 夫側が「ともかく外面が良い」というモラハラ夫の場合、家庭の外で「外面が良い」ことの証拠を集めても、夫側に有利になるだけで、あまり有効ではありません(要するに、「外面が良い」というだけですと、裁判所から見ても「社会生活をしっかりと送っている」と見られてしまうので、夫側に有利になってしまうという意味です)
 そのため、モラハラの証拠集めという場合には、家庭の「中」ではこのような異常な行動や言動に出ると言った、家庭内での行動等についての証拠集めが必要になります。
 このようなモラハラ夫は、自分のモラハラ発言の証拠を残したがらないので、LINEやメールにモラハラ発言が書かれることは少ないのですが、感情的になった際には、夫が自分の考えをメールやLINEで爆発させるケースもありますので、そのようなLINEやメールは、モラハラの直接の証拠になり得ます(但し、LINEなどですと、モラハラ夫は後から自分の投稿を送信取消してくることも多いので、このようなLINEは早めにスクショを取るなどして証拠化しておくことが重要です)。

 外面が良いモラハラ夫も、家庭内では口頭でモラハラ発言を連発するという人も多いので、そのようなケースですと、その都度録音しておくということが最も有効な対処方法になります。
 いずれにしましても、証拠集めのことなどで迷うようなことがあれば、遠慮なく弁護士秦まで直接ご相談ください。

 

4.自分で別居・離婚を切り出すべきか


 奥様自身でモラハラ夫に対して別居や離婚を切り出したほうが良いのかについては、家庭内でのモラハラの内容次第というところかと思います。
 モラハラの内容が悪質なケースですと、奥様自身から別居や離婚を切り出すことは基本的にお勧めしません。

 

 他方で、家庭の外と内とで態度が180度違うとしても、具体的モラハラ被害が極端なものではない場合、一度は奥様自身から別居や離婚を切り出したほうが良いかと思います。奥様が今後弁護士を雇うことを考えていたとしても、一度は奥様の考えを伝えておくことで、モラハラ夫側も多少は、こちらの意思を認識するので、その後の手続が円滑に進む可能性が高まるからです。

 ただ、世間体を非常に気にするモラハラ夫の場合には、「別居」や「離婚」というキーワードに強く反応する場合もありますので、あなた自身がモラハラ夫と話をすることで、夫側をるよく刺激しそうだと感じるようであれば、直接伝えることは避けたほうが良いかもしれません。

 

 

5.親族等を交えて話をすることは効果的か?


(1)親族等が騙されてしまわないかの問題

 前述の通り、あなたと夫の二人での話し合いでは、話が進捗しなさそうだという場合には、次に、あなたのご両親や夫側の両親、その他兄弟姉妹等を交えて話をするという方法もあります。
 ただ、外面が良いモラハラ夫の場合には、あなたの親族ですら、あなたではなく、モラハラ夫側の味方をしてしまうというケースも多いので、誰を交えて話をするのかという点は慎重に検討する必要があります。

 ましてや、共通の友人を間に入れると、その友人から、あなたの方が「我慢が足りない」とか「あなたにはもったいないくらいの良い旦那さんなのに、どうして別れたいというのかが分からない」と逆に責められてしまう結果にもなりますので、注意が必要です。
 特に外面が良いモラハラ夫は、有名な大企業に勤めていたり、一定の社会的ステータスを持っていることも多いため、友人等は騙されがちです。

 

(2)あなたの気持ちに親身に寄り添ってくれる親族等であれば、有効打になることも

 前述の通り、あなたの親族等が、夫の外面に騙されてモラハラ夫の味方をしないということが大前提になるのですが、親族等が入ることで大きく離婚に向けた話し合いが進むというケースもあります。

 即ち、モラハラ夫は外面を良くしようとするので、例えばあなたのお母様の前では、モラハラ発言などを控えて冷静に話を聞くということもあり得るのです。

 但し、モラハラ夫は、前述の通り、一定の社会的ステータスを有することも多く、そのような場合、家庭内ではあなたの立場やあなたの親族側の立場も下だと考えていることも多いです。そうだとすると、あなたのご両親等が間に入っても、交渉が難航してしまうというケースもあります。

 

 

6.別居のタイミングは?


 前述のように、あなた自身がモラハラ夫と直接話をするか、親族を交えた話をすることが可能な場合には、その話し合いの進捗を見つつ、別居のタイミングを検討していくことになります。話し合いが順調に進むようでしたら、先に離婚届を提出して、その後に別居するという手順になることもあります。
 逆に、モラハラ夫と直接話をすることが難しいような場合には、まずは、何も告げずに別居するところからスタートするというケースの方が多いと思います。その場合の別居のタイミングについては、①あなた自身が今の生活にどの程度の期間耐えられるのかという点と、②別居後の生活を経済的にどのように成り立たせるのか、③お子様への説明等との兼ね合いで時期を検討していくことになります。②の経済面については、夫側から婚姻費用を得られるという点を考慮しても良いのですが、モラハラ夫は、こちらの別居後は生活費を出し渋るケースが非常に多いため、少なくとも別居後数か月の生活は維持できる経済的基盤を整えておく必要があります。

 

7.弁護士はどのような進め方をするのか


(1)全体的には早めに調停を起こすケースが多い
 このように外面が良い夫は、調停や裁判という裁判所の手続を嫌う傾向が強いので、調停といったフレーズを最大限に活用して、「裁判所の調停手続きを経ずに解決できるように、協議離婚で話し合いができませんか?」という伝え方をすることも多いです。
 外面が良い夫は、最初の内は、弁護士に対しても「穏やかな人物」であろうとするのですが、なかなか離婚の決断をしてくれないとか、徐々に本性を現してくるというケースも多いです。
 そのため、協議離婚の交渉が長期化しそうな場合には、早めに調停を起こしてしまうことが多いです。こうすることで、モラハラ夫側にも、現実に調停手続きが開始してしまったというプレッシャーを与えることができるからです。

(2)調停委員が騙されてしまった時の対策
 このようにモラハラ夫がともかく外面が良いという場合、残念ながら、裁判所の調停委員もモラハラ夫の穏やかな話し方や仕草に騙されてしまうこともあります。
 そのような場合には、別居前のモラハラ夫からのあなたに向けられた誹謗中傷メールだとか、暴言の録音だとか、何かしら夫側のモラハラを端的に証明できる資料を見せて、「外面は良いが家庭内ではモラハラ夫なんだ」ということを調停委員に理解してもらう形が端的です。

 

 

8.まとめ


・モラハラ夫の中で「ともかく外面が良い」という夫はかなり多い
・今回のようなケースでのモラハラの証明は、「外面が良いこと」ではなく「家庭内の様子がひどいこと」の証拠集めということになる。
・家庭内でのモラハラがそこまで重度ではない場合には、あなた自身の口から別居や離婚を伝えたほうが良いことの方が多い。
・夫の外面が良い場合には、親族や友人も騙されてしまうことが多いので、親族等を交えた話し合いをするかは慎重に検討したほうが良い。
・弁護士が対応する場合には、調停や裁判というフレーズを効果的に使うことが多い。
・夫の外面が良いと調停委員も騙されてしまうことがあるので、そのような場合には、客観的証拠を示して誤解を解く必要がある。

 

関連記事


>>弁護士秦のモラハラ総合サイトはこちら!!

>>【弁護士が解説】これってモラハラ?(夫婦の間でどこまでが許されるか?)

>>ズバリ!!弁護士から見たモラハラ夫の共通点

>>【モラハラタイプ別対処法1】ともかく自分の考えを曲げないモラハラ夫への対処法

>>【モラハラタイプ別対処法3】ともかく口が上手いモラハラ夫への対処法

>>【モラハラタイプ別対処法4】ともかく言うことがコロコロ変わる(平気で嘘をつく)モラハラ夫への対処法

 

 

>>このブログを書いた弁護士秦(はた)に直接会って相談したい方はこちら!

(仕事帰りでも安心!事前予約があれば平日夜間22時まで相談可能 : 相談予約は入力で簡単日程調整)

雨宮眞也法律事務所
弁護士 秦(はた) 真太郎
TEL03-3666-1838|9:30~18:00
東京都中央区日本橋兜町1-10日証館305号

 【アクセス】
5路線直結で便利です。
<東京メトロ>
・東西線 「茅場町」駅(11番出口)より徒歩5分
・日比谷線「茅場町」駅(11番出口)より徒歩5分
・銀座線「日本橋」駅(C5出口)より徒歩6分
・半蔵門線 「三越前」駅(B6出口)より徒歩7分
<都営地下鉄>
浅草線 「日本橋」駅(D2出口)より徒歩5分

投稿者: 弁護士秦真太郎

【モラハラタイプ別対処法1】ともかく自分の考えを曲げないモラハラ夫への対処法

2021.09.01更新

弁護士秦

こんにちは、東京・日本橋の弁護士秦(はた)真太郎です。本当に役に立つ詳しいブログ解説を目指して解説していきます。なお、モラハラ情報盛りだくさん!弁護士秦のモラハラ総合サイトは>>こちら<<になります。

神田駅から2駅、銀座駅から2駅、秋葉原駅から3駅の事務所です。夜間対応が充実しています。

1.モラハラとは何だ?


 

 「モラハラ」最近よく耳にするようになった用語のため、モラハラとは何なのか分かったような分からないようなぼんやりとしたイメージでこの用語を使っている方も多いと思います。

 モラハラとは、一般的には「言葉、態度、文書などによって継続的に相手の人格や尊厳を傷つける精神的な虐待行為」などと言われます。

今回は、このようなモラハラ夫の中でも「ともかく自分の考えを曲げないモラハラ夫」を取り上げて、その夫との別居や離婚を決意した時、どのように対応すればよいのかについて解説します。

ここでの「ともかく自分の考えを曲げない」というのは、
①普段の生活・育児方法等での独自のこだわりがあって、自分が決めた生活様式を断固として曲げない、とか
②奥様の方から注意しても全く聞き入れず、むしろ、こちらの考えが非常識だと非難してくる、とか
③「俺を怒らせるお前が悪い」などと言って、暴言などを正当化してくる、とか
④奥様には節約を強要しながら、自分はゴルフ三昧で金銭感覚にずれがある、とか
⑤職場でも自分の考えを部下などに押し付けるので、トラブルが多い、とか
の例があります。

このようなモラハラ夫との円満生活を目指すということではなく、当該モラハラ夫と別居・離婚する決意を固めた方向けのブログになります。要するに、モラハラ夫と多少なりとも良好な関係を維持しようということでは「なく」、円滑に「別れる」ためにどのように対処するのかを解説するものです。そのような観点から、お読みください。

 

 

2.「ともかく自分の考えを曲げない」というのは、多くのモラハラ夫の共通項の一つでもある


私がモラハラ夫と対峙した場合、「ともかく自分の考えを曲げない」という方の方が多いという印象で、多くのモラハラ夫の共通項の一つと言っても良いと思います。

 ただ、このような自分の考えへのこだわりの強さにも、多少の特徴や傾向があったりもします。
①(傾向1)独善的な考え方でなかなか他人が理解できないものが多いか、多少なりとも理解はできる内容が多いか
②(傾向2)一切こちらの意見を聴いてくれない夫、それとも、独自のこだわりが強いものの、時と場合によっては、こちらの意見を聴いてくれる夫なのか

 ただ、多少理解可能であったり、多少はこちらの意見を聞き入れてくれるとしても、生活や家庭観の大部分で夫の考えに従わざるを得ないということになりますと、奥様としては、常にストレスを抱えて生活していかなければなりませんので、そのような生活は精神的な苦痛を伴うものが多いかと思います。

 

3.モラハラの証拠集めのポイント


 夫側が「ともかく自分の考えを曲げない」というモラハラ夫の場合、あなたに対して暴言を浴びせて来たり、物を投げつけてきたりといった行動に出るケースが多いです(自分のやっている行動はすべて正しいので、「どんなことをしても許される」というように考えているモラハラ夫が多いので)。そのような場合には、暴言の録音を取ったり、破壊された物の写真を取っておけば一つの証拠になります。また、暴言のLINEやメールがあれば、それも一つの証拠になります。

 なお、このような場合に、自分が受けた被害についてメモや日記としてまとめている人もいますが、メモや日記はあまり有効打にならないことが多いです。これは手書きであろうとスマホのメモとして残していても同様です。これらのメモは、後から修正等が可能なことが多いので、本当に当時記録していた証拠と言えるのかが明確ではないからです。そのため、メモ等に頼ることはリスクがあると考えておいた方が良いと思います。

 他方で、モラハラ夫側が、こちらの意見を聞き入れようとしないとか、あまりにも頑固であるという証拠のみですと、モラハラの証明としては若干弱い印象ですので、他の視点から証拠集めを検討してみたほうが良いかもしれません。
 いずれにしましても、証拠集めのことなどで迷うようなことがあれば、遠慮なく弁護士秦まで直接ご相談ください。

 

 

4.自分で別居・離婚を切り出すべきか


(1)「自分の考えが絶対だ」と考えているモラハラ夫の場合
 前述の独自のこだわりが強いという傾向の中でも、モラハラ夫が自分の考えが絶対だと信じており、「こちらが何を言っても聞かない」というような場合には、奥様の方から直接夫に別居や離婚話をしても聞き入れてくれる可能性は極めて低いと思います。
 逆に、このような話をすることで、こちらが余計に暴言被害に曝されたり、別居を邪魔されるというリスクもありますので、ご自身で別居や離婚の話は切り出さないほうが良いでしょう。
 ただ、その場合でも、モラハラ夫も、自分の両親に対しては頭が上がらないというような場合には、モラハラ夫の両親にも立ち会ってもらって話をするということは考えてみても良いかもしれません(その場合でも、モラハラ夫の両親がこちらの味方に立ってくれるかどうかにも寄るとは思いますが)。

(2)状況や雲行きも考慮する夫の場合
 基本的には、自分の考え方に固執するとしても、話し合いの状況や雲行きも気にする夫の場合には、あなたの方から別居や離婚の話をすることが大きな効き目になるケースもあります。
 ただ、その場合でも、夫がしきりに改善するとか今後は反省するという展開が強く予想される場合には、直接話をすべきか再考が必要かもしれません。あなたとしては、離婚の決意が固まっていますので、夫側の改善意向とでは話が折り合わないからです。 

 

5.親族等を交えて話をすることは効果的か?


 前述の通り、あなたと夫の二人での話し合いでは、話が進捗しなさそうだという場合には、次に、あなたのご両親や夫側の両親、その他兄弟姉妹等を交えて話をするという方法もあります。
 ただ、モラハラ夫が、絶対に自分の考えを曲げないと言う人物の場合や、自分の考えが絶対に正しく、それに反する考えを全否定するという場合には、ご親族を交えることで話が進捗する可能性は低いかと思います。そのような場合には、親族等を交えた話し合いは試さずに別居するという進め方の方が多いかと思います。

 

 

6.別居のタイミングは?


 前述のように、あなた自身がモラハラ夫と直接話をするか、親族を交えた話をすることが可能な場合には、その話し合いの進捗を見つつ、別居のタイミングを検討していくことになります。話し合いが順調に進むようでしたら、先に離婚届を提出して、その後に別居するという手順になることもあります。

 逆に、モラハラ夫と直接話をすることが難しいような場合には、まずは、何も告げずに別居するところからスタートするというケースの方が多いと思います。その場合の別居のタイミングについては、①あなた自身が今の生活にどの程度の期間耐えられるのかという点と、②別居後の生活を経済的にどのように成り立たせるのか、③お子様への説明等との兼ね合いで時期を検討していくことになります。②の経済面については、夫側から婚姻費用を得られるという点を考慮しても良いのですが、モラハラ夫は、こちらの別居後は生活費を出し渋るケースが非常に多いため、少なくとも別居後数か月の生活は維持できる経済的基盤を整えておく必要があります。

 

 

7.弁護士はどのような進め方をするのか


 前述の通り、家庭内では、ともかく自分の考えを曲げないとしても、家庭の外では、自分の考えを表面化させないというモラハラ夫もいます。また、家庭内では「自分が一番」だとしても、権威に弱かったり、弁護士相手だと声が小さくなるというモラハラ夫もいます。
 そのような場合には、粘り強く説得すれば、協議離婚で解決できたケースもあります。
 また、このような夫の場合、プライドが高いことも多いので、必要以上に夫側のプライドを傷つけない形で協議を行うことも多いです。

 他方で、家庭の内でも外でも自分の考えが絶対だと考えているような夫だと、弁護士から何か話をしても、全く聞き入れないため、協議離婚を目指すのではなく、早めに離婚調停を起こすというケースもあります。
 私が事件を担当するような場合には、一度はそのモラハラ夫と顔を合わせて話をし、夫側のキャラクターを見極めて、協議離婚を目指すのか、協議離婚ではなく調停離婚に舵を切るのかを判断することが多いです。

 

 

8.まとめ


・「ともかく自分の考えを曲げない」というのは、多くのモラハラ夫の共通項の一つでもある
・自分の考えに固執する夫の場合、奥様に暴言を吐いたり、物を投げてくることが多いので、その証拠を取っておくと、モラハラの証拠になり得る。
・「自分の考えが絶対だ」と信じているモラハラ夫の場合、奥様の方から別居・離婚を切り出すと逆効果のことが多い。
・「自分の考えが絶対だ」と信じているモラハラ夫の場合、親族等を交えて話をしても効果が薄いことが多い。
・そのようなモラハラ夫も権威に弱い場合には、弁護士として協議離婚を目指すこともあるが、そうでない場合には、早めに調停を起こすケースが多い。

 

関連記事


>>弁護士秦のモラハラ総合サイトはこちら!!

>>【弁護士が解説】これってモラハラ?(夫婦の間でどこまでが許されるか?)

>>ズバリ!!弁護士から見たモラハラ夫の共通点

>>【モラハラタイプ別対処法2】ともかく外面が良いモラハラ夫への対処法

>>【モラハラタイプ別対処法3】ともかく口が上手いモラハラ夫への対処法

>>【モラハラタイプ別対処法4】ともかく言うことがコロコロ変わる(平気で嘘をつく)モラハラ夫への対処法

 

 

>>このブログを書いた弁護士秦(はた)に直接会って相談したい方はこちら!
(仕事帰りでも安心!事前予約があれば平日夜間22時まで相談可能 : 相談予約は入力で簡単日程調整)

雨宮眞也法律事務所
弁護士 秦(はた) 真太郎
TEL03-3666-1838|9:30~18:00
東京都中央区日本橋兜町1-10日証館305号

【アクセス】
5路線直結で便利です。
<東京メトロ>
・東西線 「茅場町」駅(11番出口)より徒歩5分
・日比谷線「茅場町」駅(11番出口)より徒歩5分
・銀座線「日本橋」駅(C5出口)より徒歩6分
・半蔵門線 「三越前」駅(B6出口)より徒歩7分
<都営地下鉄>
浅草線 「日本橋」駅(D2出口)より徒歩5分

投稿者: 弁護士秦真太郎

【今からできる】モラハラ・DV夫との離婚対策(1)―早期の離婚実現のために

2021.08.30更新

弁護士秦
こんにちは、東京・日本橋の弁護士秦(はた)です。本当に役に立つ詳しいブログ解説を目指して解説していきます。

神田駅から2駅、銀座駅から2駅、秋葉原駅から3駅の事務所です。夜間対応が充実しています。

 

1.【今からできる】離婚対策とは?


 今回は、あなたがまだモラハラ・DV夫と同居中だということを前提に、どのような準備をしておけば、早期離婚実現に役立てられるのかという観点から解説していきます。
 既に別居してしまったという方にも参考にはなりますが、主として、今も同居している方を対象にしておりますのでご注意ください。

 

 

2.【対策①】まずは、モラハラがどのようなものなのかをしっかりと知る


 一言で「モラハラ」と言っても様々な形態があります。
 また、モラハラ=暴言と誤解なさっている方も多いです。
 そのため、まずは、モラハラの意味をしっかりと理解することが大事です。
モラハラ夫の行動や言動には共通点も多いのですが、項目が多くなってしまうものですから、まずは、モラハラ夫はどのようなキャラクターの人が多いのかについてご紹介し、その後に、具体的にどんな行動・言動がモラハラにあたるのかをご紹介します。

(1)モラハラ夫の性格(キャラクター)の共通項とは?
 モラハラ夫は以下の様な性格(キャラクター)の方が多い様に感じますので、まずは、あなたの旦那様に当てはまるものがないか確認してみて下さい。

①何でも自分優先である。
②マイルールや独自のこだわりがある(しかも、一般の人が理解しにくいルールであることが多い)
③自分の非を認めない。
④嫉妬深い、執念深い。
⑤あなたやお子様に対する束縛やルールが多い。
⑥他人を信用せず、友人が少ない。
⑦スイッチが入ると急変する。
⑧メンタルが弱い、または、メンタルが弱いふりをする。

 上記の①から⑧のうち、2,3個以上当てはまる場合には注意信号と言えます。

 なお、これらの項目のうち沢山の項目に当てはまる方が、「より深刻」と言えなくもないのですが、あてはまる項目は少なくても、ひどいモラハラ夫ということもありますので、「該当する項目の数が少なければ問題が少ない」というわけではないので、ご留意下さい。

(2)モラハラ夫の「モラハラ発言」「モラハラアクション」とは?
 モラハラの定義である「言葉、態度、文書などによって継続的に相手の人格や尊厳を傷つける精神的な虐待行為」と言われてもピンと来ない方が多いのではないでしょうか。そこで、一定の類型化をするとモラハラとは以下の様に分類できるのではないかと思います。以下のうち、どの項目に該当するかチェックして整理すると、あなたのモラハラ被害を客観視できると思います。

①直接こちらに暴言を吐く(「お前なんかと結婚したのは失敗だった」、「バカが移るから近付かないでくれ」等々)

②こちらに危害を加えるような発言をする(「一度殴られないと直らないのか?」、「むしゃくしゃしてお前を殺してしまいそうだ」等々)

③家事や育児の些細な問題を執拗に責め立てる(「棚に埃が付いてたけど、ちゃんと掃除しているのか?」「いつも言っているけどお前の料理は味が濃すぎて食べれない」「小学校の教科書を忘れて行かせるなんて母親失格だ」等々)

④こちらの容姿を侮辱する(「まるでオランウータンみたいな顔してるよな」「足が太くてドラム缶かと思った」等々)

⑤金銭感覚が自分に甘く、こちらに対しては厳しい(しょっちゅう飲み会に出かけているのに、こちらがランチに行くというと不機嫌な態度を取る等々)

⑥こちらの意見を聞き入れない、自分の考えが正しいと固執する(「お前みたいな考え方する奴今まで見たことがない」「お前の常識、世間の非常識」といった発言等々)

⑦自分の労働や給料を誇示してくる(「誰の給料で飯が食えてると思っているんだ」「俺の仕事は特別なんだからな、そのことに毎日感謝しろよ」等々)

⑧機嫌が悪いと物に当たり散らす。大きな物音を立てる(席を立つ際に椅子を乱暴にテーブルにぶつける、大きな音を立ててドアを閉める等)

⑨唐突に怒り始めるため、その理由が分からない、理由を話してくれないので、いつも旦那の動向を気にしながら緊張感を持って生活しなければならない。

⑩相手の生活態度等を注意すると逆ギレする、聞き入れてくれない(トイレのドアをいつも開けっ放しで出てくるため、注意すると「その方が喚起になって良いんだ」と強弁する等)

⑪友人や親戚の前でこちらの悪口を言う。

⑫子供の前でこちらの悪口を言う(通常はこちらにも聞こえるように言ってくる)

⑬一定期間意図的にこちらを無視してくる。

⑭こちらの行動を制限してくる(門限を23時と決めて、それ以降の帰宅を認めない、生活が苦しいのにパート勤務に出ることを許してくれない、毎日の食事の献立を事細かに指定してくる等々)

⑮気に入らないことがあると舌打ちやため息をついてくる。

⑯家庭の重要事項の決定(住居の購入、引越先の選定、自動車等の大きな買い物、子どもの進学や習い事等)をこちらに任せつつ、後から文句を言う

⑰性交渉の際の要望や要求が多い、性欲が旺盛であり対応に苦慮する。

⑱身内や友人を侮辱する(「お前の親は貧乏人だから価値観が合わない」「お前の友人は知識レベル低いよな」等々)

⑲異常なまでに話を誇張してくる、大げさに言う(風邪を引いただけなのに「俺はもう長くないかもしれないから、娘のことをよろしく頼む」と言ってくるとか、すれ違いで通行人の肩がぶつかっただけなのに「今殺されそうになった。この道は危ないから今後二度と通らない方が良い」と発言する等)

⑳生活費を渡さない。

 この20項目のうち、5,6個以上当てはまる場合には、要注意とお考えいただいた方がよいと思います。直接当てはまらない場合でも、「ニアピン」のような項目が7,8個以上ある場合にも、要注意とお考えいただいた方がよいと思います。

 なお、これらの項目のうち沢山の項目に当てはまる方が、「より深刻」と言えなくもないのですが、あてはまる項目は少なくても、ひどいモラハラ夫ということもありますので、「該当する項目の数が少なければ問題が少ない」というわけではないので、ご留意下さい。
 

 

3.【対策②】説得を試みるべきかを検討する


 夫の側が少しはあなたの言葉に耳を傾けてくれるというような場合には、何も告げずに別居したり、いきなり弁護士を頼んだりせずとも、夫側を説得して離婚できるかもしれません。
 他方で、あなたの方から別居や離婚を口にすると、モラハラ・DV夫が逆上して、モラハラ・DVがより一層悪化する危険性もあります。
 そのため、まずは、あなたの口から直接別居や離婚を夫側に伝えることが良いのかを、あなたの両親等身近な人と相談して検討してみるのが良いと思います。
 その際に、あなたと夫の二人で話し合っても議論が進展しなさそうだと感じるのであれば、お互いの両親を交えたり、知人を間に入れて話し合うほうが良いこともありますので、そのような方法も検討してみてください。

 

 

4.【対策③】離婚に向けての証拠準備


(1)公的機関の記録を収集しておく
 これまでの夫からのモラハラやDVであなた自身身の危険を感じることがあったような場合には、あなた自身病院の受診を受けたり、過去に警察に相談したことがあったかもしれません。
 そのような場合には、別居を待たずに、その病院から診断書をもらっておくとか、警察に110番通報記録や相談記録のコピー開示を要請しておくといった準備をしておいたほうが良いでしょう。これらの記録は保存期間がありますので、あまり古い記録については、年数を経てから開示申請しても、保存期間切れになってしまうこともあります。この点は十分注意が必要です。
 これらの記録を読み返すと、いつどのようなトラブルがあったのかを思い出すきっかけにもなると思います。

(2)公的機関への相談をする
 これまでに公的機関への相談をあまりしてこなかった場合でも、現状あなたやお子様が身の危険を感じるような場合には、その内容を今からでも警察や子育て支援センター等に相談するということも考えてみてください。
 このように相談しておけば、安心感が高まりますし、相手の危険な行動等について公的機関の記録を残すことができます。

(3)録音等の証拠収集
 モラハラ・DV夫の暴言がひどいという場合には、スマートフォンや録音機器でその音声を録音しておいたほうが良いです。
 また、夫からの暴力で怪我をさせられたというような場合には、病院に受診し、その怪我についても写真を撮っておくようにして下さい(なお、怪我の写真は怪我の部位だけではなく、あなたの顔も映るような形にしておくのが良いです)

(4)過去のメールやLINE等の確認
 夫がメールやLINEであなたのことを中傷等してきたというような場合には、そのメールやLINEの内容は証拠になり得ます。
 機種変更する前の携帯電話に保存していたりすることもありますので、遡って確認する必要が出てくることもあります。
 そのようなメールは、スクショを取ってデータとして保存しておくのが良いと思います。LINEについては文字データに変換して保存しておくと便利です。

(5)日記やメモはあまり証拠にならない
 モラハラの証拠といった場合に、手書きのメモを事細かに残している方や、問題行動があった日に日記帳に記載しているという方もいらっしゃいます。
 ただ、これらの証拠はあまり有効打にならないことが多いです。
 なぜなら、その日記をいつ書いたのかの証明ができないからです(極端な話、実際には別居後に思い出しながら書いていても、「当時から記入していたものだ」と豪語することも可能になってしまうからです)

 そのため、証拠が日記やメモだけという場合には、これから別居までの間に他の証拠を集められるようなら集めるようにした方が良いです。

 

 

5.【対策④】夫側が反省しているようであれば誓約書や謝罪文を取っておく


 こちらが強く言うと、夫側が翌日は反省しているというようなケースもあると思います。
そのような場合には、夫自身に自分の問題行動を自筆で書かせて、そのことを反省していることや、二度と同じことをしないといった内容を自筆で書かせておくということも有効です。
 このようなことをしておけば、その時に夫婦間でトラブルになったこと、夫側自身もそのことを自覚していることの証拠になりますし、その後も同様の行動が繰り返されるようであれば、こちらの離婚理由を多少なりとも強める効果が見込めます。

 

 

6.【対策⑤】夫側の財産の在処を確認しておく


 いざ別居をすると、夫側は、財産を隠して、なるべく財産分与の金額を少なくしようとしてくることが多いです。

 そのため、同居中に、夫側の財産の在処を把握しておくことが必要です。

 夫側の財産の把握にあたっては、夫宛の郵便物を確認するのが端的です(郵便物を勝手に開けてしまうことは避けた方が良いのですが、金融機関等からの封筒の外側には銀行名や証券会社名が書かれていることが多いので、どの銀行に預金を預けているのか、どの証券会社で株取引をしているのかが分かることが多いのです)

 

 

7.事前の準備がその後の離婚に向けての活動に活きてくる


以上のような準備を入念に進めておけば、いざ別居をして弁護士に相談する際にも、要点を踏まえた相談ができるようになりますので、弁護士の活動を円滑化できると思います。
また、相手にも自身の問題行動を多少なりとも自覚させておくことができれば、相手が復縁を断念して、離婚に向けての協議に応じてくる可能性も高まります。

 

 

8.まとめ


・【今からできる離婚に向けての対策①】モラハラの意味をしっかりと理解する
・【今からできる離婚に向けての対策②】相手の説得を試みるべきかを検討する
・【今からできる離婚に向けての対策③】モラハラ等の証拠固めをする
・【今からできる離婚に向けての対策④】夫側が反省しているようであれば誓約書や謝罪文を取っておく

・【今からできる離婚に向けての対策⑤】夫側の財産の在処を把握しておく

 

 

関連記事


>弁護士秦のモラハラ・DV総合サイトはこちら!!

>弁護士秦本人が手掛けた離婚解決実績はこちら!!

>【モラハラ夫の深刻度チェック1】暴言を浴びせてくるケース

>【モラハラ夫の深刻度チェック3】経済的制限をかけてくるケース

>ズバリ!弁護士から見たモラハラ夫の共通点

 

 

>>このブログを書いた弁護士秦(はた)に直接会って相談したい方はこちら!
(仕事帰りでも安心!事前予約があれば平日夜間22時まで相談可能 : 相談予約は入力で簡単日程調整)

雨宮眞也法律事務所
弁護士 秦(はた) 真太郎
TEL03-3666-1838|9:30~18:00
東京都中央区日本橋兜町1-10日証館305号

 【アクセス】
5路線直結で便利です。
<東京メトロ>
・東西線 「茅場町」駅(11番出口)より徒歩5分
・日比谷線「茅場町」駅(11番出口)より徒歩5分
・銀座線「日本橋」駅(C5出口)より徒歩6分
・半蔵門線 「三越前」駅(B6出口)より徒歩7分
<都営地下鉄>
浅草線 「日本橋」駅(D2出口)より徒歩5分

投稿者: 弁護士秦真太郎

モラハラ夫とは離婚すべきか?

2021.08.09更新

弁護士秦
こんにちは、東京・日本橋の弁護士秦(はた)です。本当に役に立つ詳しいブログ解説を目指して解説していきます。

神田駅から2駅、銀座駅から2駅、秋葉原駅から3駅の事務所です。夜間対応が充実しています。

 

 

1.モラハラ夫とは離婚すべきか?


 私は、モラハラ・DVの関係でのご相談を受けることも多いものですから、ご相談の際に「私みたいなケースですと離婚した方がいいんですかね?」という質問を受けることもあります。
 その場合、私の方からは「それを決めるのはあなた自身なので、私の方で決めることはできません」といった回答をすることが多いです。
 無責任な回答のようにも見えますが、離婚するかどうかは、今後のあなた自身の人生に関わる重要な問題ですから、私の方で決められる話ではありません。そのため、「あなたの人生に関わる重要なお話なので、あなた自身で決めて欲しいんです」とお話するようにしているのです。

 

 

2.モラハラの重症度?


 このような回答をすると、「皆さんどうなさっているんですか?」とか「私のケースって皆さんのケースと比べてどうなんでしょうかね?」といった再質問を受けることも多いです。
 そのため、私のご相談に来られた方には、おおよそのモラハラ被害の重症度をお話することもあります。ただ、初回の無料相談ですと、時間が限られているというところもありますし、正確な数値化が難しいというところもありますので、「100点満点の中での○○点です」といった点数化まではしていません。

 要するに、深刻なものだと感じたときには、私の方からも、「それなりに深刻なものだと感じます」とお伝えしますし、逆に、そこまで重くはないと感じたときには「残念ですが、当事務所にいらっしゃる方はもっと重い方の方が多い印象です」といったご回答をすることもあります。
 あくまで重症度の目安をお伝えするというイメージになります。

 

 

3.「重症イコール離婚」、「重症ではないイコール離婚しない」というわけではない!


(1)必ずしも相関関係にはないこと
 ここまで説明をしますと、皆さん、「私の場合重症なのかしら?」ということを気になさると思います。そして、「重症だと言われたら別れなくっちゃ」と考える方も多いと思います。
 ただ、そこまで単純に割り切れる話ではありません。
 弁護士の目から見ても重症と思われるケースですと、率直に言って同居生活を続けていくことはオススメできませんので、私の場合、目の前の相談者の方には「重症と思われますので、同居を続けることはオススメしません」と率直にお伝えすることが多いです。

 しかし、それでも離婚まではしたくないという方も相当数いらっしゃるのも事実です。大きな要因としては以下のようなものがあると思います。
①その人の感じ方の問題
②お子様のことを考えての結論
③今後の生活の問題
以下、それぞれについてご説明します。

(2)その人の感じ方の問題
 より分かりやすく言いますと、許容性とか寛容性といったお話になります。
 どんなに言われようと受け流すことができたり、逆に、必要な範囲で言い返すことができるので、離婚という最終決断まではしなくてもやっていけるといったことです。
 このことは逆も然りでして、重症とまでは言えないケースでも、そのことで、気に病んでしまっているとか、心身に不調が生じているというような場合には、今後の同居継続は見直した方が良いかもしれません。

(3)お子様のことを考える
 片親にすると子供に不憫であるといった話です。このことは、お子様が旦那様にどのくらい懐いていて、また、旦那様の方もお子様とどのように接しているのかといった点も大きく影響すると思います。
 ただ、最近は離婚される方も増えてきていますので、片親だと子供が差別されるということは以前よりもかなり減ってきているように感じます。
 また、モラハラやDVによってあなたの心身に不調をきたしているようなケースですと、これ以上我慢はしない方が良いとアドバイスさせていただくことも多いです。

(4)今後の生活のこと
 いざ離婚したとしても、今後の生活に大きな支障を来すようであれば、簡単に離婚できないということもあろうかと思います。
 金銭的なお話は、弁護士としても色々とアドバイスできるところでもありますので、必要に応じてシミュレーションさせていただくこともあります。
 なお、都内で部屋を新たに借りることは経済的に厳しいということでご実家を別居先に選択する方も多くいらっしゃいます。

 

 

4.「一旦は別居する」というのも一つの選択肢である。


 色々とインターネットの検索をしていると、「モラハラなので早く離婚した方が良い」と書いてあるサイトなどもあって、焦って相談に来られるという方もいます。
 ただ、仮にそれがモラハラだったとしても、即離婚または離婚しないの2択で考える必要はないと思います。
 要するに中間として一旦別居という選択肢があるからです。
 ご夫婦直接での話し合いが難しいようであれば、お互いのご両親に間に入ってもらうなどして、一旦別居の道筋をつけるということもあり得ると思います。

 別居をしてみると、あなた自身の体調の変化等についてもしっかりと認識できますし(大きな変化が生じる例としては、①別居することで同居中の窮屈な生活から解放されるとか、もしくは、②同居中の束縛が強かったため、別居することで一気に溜まっていた疲労が出て、しばらくは休養を取りたくなるとか)夫側の様子を見て、許せる気持ちになるかどうかも試すことができるからです。
 ただ、何度か別居を繰り返しているような場合には、夫側への効き目も薄くなっていると思いますので、いよいよ離婚を決断したほうが良いかもしれません。

 

 

5.まとめ


・モラハラの重症度は、受け手の感じ方の問題もあるため一概に点数化しにくい。
・「重症イコール離婚」、「重症ではないイコール離婚しない」という相関関係では必ずしもない。
・離婚に踏み切るかは、①お子様のこと、②今後の生活の経済的問題等も考慮に入れて検討する必要がある。
・すぐに離婚ではなく、一旦別居という選択肢もある。

 

 

6.離婚の見込み、条件面などでご不安があれば、お気軽にご相談ください。


 離婚すべきか決めるにあたっても、離婚で裁判までしなくてはいけないのか、どんな条件で離婚できるのかをシミュレーションしておきたいという方もいると思います。
 そのような場合には、初回相談は無料ですのでお気軽にご相談ください。

 

 

関連記事


>弁護士秦のモラハラ・DV総合サイトはこちら!!

>弁護士秦本人が手掛けた離婚解決実績はこちら!!

>【モラハラ夫の深刻度チェック1】暴言を浴びせてくるケース

>【モラハラ夫の深刻度チェック3】経済的制限をかけてくるケース

>【弁護士が解説】これってモラハラ?(夫婦の間でどこまでが許されるか?)

>ズバリ!弁護士から見たモラハラ夫の共通点

 

 

>>このブログを書いた弁護士秦(はた)に直接会って相談したい方はこちら!
(仕事帰りでも安心!事前予約があれば平日夜間22時まで相談可能 : 相談予約は入力で簡単日程調整)

雨宮眞也法律事務所
弁護士 秦(はた) 真太郎
TEL03-3666-1838|9:30~18:00
東京都中央区日本橋兜町1-10日証館305号

 【アクセス】
5路線直結で便利です。
<東京メトロ>
・東西線 「茅場町」駅(11番出口)より徒歩5分
・日比谷線「茅場町」駅(11番出口)より徒歩5分
・銀座線「日本橋」駅(C5出口)より徒歩6分
・半蔵門線 「三越前」駅(B6出口)より徒歩7分
<都営地下鉄>
浅草線 「日本橋」駅(D2出口)より徒歩5分

投稿者: 弁護士秦真太郎

【奥様側】監護者指定審判で敗訴してしまったー即時抗告すべきか?

2021.06.07更新

弁護士秦

こんにちは、東京・日本橋の弁護士秦(はた)です。本当に役に立つ詳しいブログ解説を目指して解説していきます。

神田駅から2駅、銀座駅から2駅、秋葉原駅から3駅の事務所です。夜間対応が充実しています。

 

 

1.今回の解説は「奥様側」の視点での検討


 

 即時抗告とは、第1審の結論が出た後に、その審判内容が正しいのかどうかを改めて高等裁判所に検討してもらう手続きになります。分かりやすく、第1審の手続を「第1ラウンド」とすると、即時抗告は「第2ラウンド」だと説明することもあります。
 監護者指定審判事件の第1審で敗訴した場合に、即時抗告すべきか否かは、旦那様側と奥様側とで検討要素等が異なります。
 今回は、「奥様側」の視点から検討します(「旦那様側」の視点は、別途ブログを準備しますので、そちらをご覧ください)

 

 

2.敗訴の意味をまずは理解する


 即時抗告すべきかどうかの検討に入る前に、第1審での敗訴の意味合いを解説します。

(1)旦那様の側が正式な監護者と指定されてしまったということ
 監護者指定審判事件で敗訴するということは、あなたが監護権を取得できず、旦那様が監護権を取得してしまったということになります。実質的には、あなたがお子様を育てていくよりも、旦那様が育てていく方が適任だと判断されたということを意味してしまいます。

 即ち、親権には大きく以下の権利を総称した権利と言われますが、そのうちの身上監護権を旦那様だけが持つ形になったという意味になります。
1)身上監護権(お子様の身の回りの世話(監護)や教育(主として進学や進級等)を決定する権利(責任を伴います)を主として、居所指定や職業の許可といった権利を含む権利です。)
2)財産管理権(お子様の財産を管理する権限のことです)
3)身分行為の代理権(例えば、お子様が他の里親の方の養子になりたいと言ったときの代諾権等お子様の身分行為を代理する権限です)
 従って、旦那様の方でお子様の居所指定権も持つことになりますので、こちらの方にお子様を引き渡すよう求めることはできなくなります。

(2)親権争いへの影響
 親権の判断要素と監護権の判断要素はほぼ同一ですので、監護権で敗訴した状態になってしまいますと、今後の離婚紛争の中で親権争い上圧倒的に不利になることは否めません。
 もちろん、旦那様が離婚を急いでおらず(もしくは、離婚そのものを希望しておらず)すぐに親権争いの問題が浮上しないということでしたら良いのですが、矢継ぎ早に離婚・親権の問題に直面しなければならないという場合には、監護者指定がなされたことは重要な判断要素になってしまいます。

(3)家庭裁判所が判断を下したことの重み
 監護者指定審判は、裁判官が必要だと考える調査等を実施した上で、適切だという判断を下しているのですから、やはりそれなりの重みをもつことになります。
 要するに審判手続きの途中の状態ですと、裁判所の正式な判断が下されていない状態ですので、当事者のお互いの立場は優劣がない状態となりますが、既に判断が下されてしまっていますので、こちらが即時抗告をするにしても劣勢からのスタートという位置づけになってしまうのです。

 

 

3.【奥様側から見た】即時抗告すべきかの判断ポイント


 

 奥様側から検討した場合の即時抗告すべきか否かの判断ポイントとしては主に以下のようなものがあります。
①お子様のことを考えた場合の理想は何か
②第1審での敗因の分析
③即時抗告での手続きの負担

 以下詳しく解説していきます。

 

(1)お子様のことを考えた場合の理想は何か
 まず、一番大事な視点は、お子様のことを考えた場合の理想的な生活は何かという点です。
 まがいなりにも、第1審の裁判官が、旦那様と暮らす方がお子様のためになると判断しているのですから、それなりの事情があっての判断だと思います。
 普段のお子様の様子や気持ちなどは身近にいるあなたが一番よく分かっていると思いますので、お子様にとって何が一番理想と言えるのかという視点が大事だと思います。
 そのような視点からしっかりと検討した結果、やはりあなた自身が育てていく方がお子様にとっては理想だと断定できるのであれば、即時抗告を躊躇すべきではないと思います。

 

(2)第1審での敗因の分析
 以前、他のブログに書かせて頂きましたが、監護者指定に当たっての重要な6個の判断要素は以下の通りです。
1)監護実績
2)連れ去りの違法性
3)現在の監護状況
4)過去の児童虐待の有無・程度
5)子供の意思
6)面会交流の姿勢
 あなたの事件での敗因は、上記の6個の要素の複数の項目であなたが奥様よりも不利であるということにあると思います。
 第1審の調査報告書も改めて見返したうえで、何が敗因だったのかをしっかりと分析し、その敗因をリカバーできるだけの要素があるのか、敗因を逆転できるような証拠等があるのかを慎重に分析する必要があります。

(3)即時抗告での手続きの負担
 監護者指定事件は、旦那様側から奥様宛てに起こされるケースが大半でして、奥様からしてみると、そもそも、あまりこのような手続きに関わることは消極姿勢であるということも多いと思います。
 特に、監護者指定審判事件では、旦那側から、奥様の育児の不備等について色々と指摘がなされますので、旦那様側の書面を見るにつけて嫌悪感を抱くというケースも多いと思います。
 即時抗告を申し立てるということは、このような負担がさらに長引いていくことを意味しますので、その心理的負担は避けられません。
 また、即時抗告をする場合には弁護士抜きでは戦えないでしょうから、手続きを取るための弁護士費用などもかかってきます。このような経済的負担も考慮しなければいけません。

 

 

4.どの弁護士に依頼するのか


(1)即時抗告すべきか否か迷ったときにはセカンドオピニオンを取ってみるのも良い
 前述の通り、即時抗告すべきか否か判断するにあたっては、第1審の審判で示されたこちらの敗因をしっかりと分析する必要があります。
 基本的には、これまで依頼していた弁護士に意見を聴くことになりますが、その弁護士の言動等に不安を覚えるようであれば、他の弁護士の意見を聞いてみるという方法もあり得ます(いわゆるセカンドオピニオン)。

 

(2)弁護士を変更すべきか
 それでは、即時抗告をしていくという方向になった場合に、弁護士を維持するのかという問題があります。
 結果的には、第1審で敗訴していますので、即時抗告というタイミングで弁護士を変更すべきかを検討するのです。
 率直に言いますと、第1審の結論だけから弁護士を変更することはオススメしません。

 第1審の手続を戦っている間、その弁護士の弁護活動にそれなりに満足して手続を進めることができていたということであれば、無理に弁護士を変えて臨むよりも、弁護士はそのまま戦ったほうが十分な準備ができると思います。
 特に即時抗告にあたっては、審判書を受領してから2週間以内に即時抗告を申し立て、その更に2週間以内に抗告理由書を提出しなければなりません。これらの書類は即時抗告にあたって、いわゆる「即時抗告の顔」となるような重要な書類ですので、しっかりと準備する必要があります。
 新しい弁護士を探し、その弁護士に第1審の記録を精査してもらい、十分な準備を整えるという場合、上記の期間的制限があると、かなり活動が制限されてしまうのです。

 

5.まとめ


・監護者指定審判事件での敗訴の意味合いをしっかりと把握する
・奥様側から即時抗告すべきか判断するにあたっては、以下のような要素を検討する。
①お子様のことを考えた場合の理想は何か
②第1審での敗因の分析
③即時抗告での手続きの負担
・即時抗告するか迷った場合にはセカンドオピニオンをとっても良いが、弁護士の変更はあまりオススメではない。

 

関連記事


>モラハラ夫から突如起こされた監護者指定審判で勝訴したケース

>夫が突然監護者指定審判を起こしてきたー夫はどういうつもりでこんな手続きを取ってきたのか?

>夫が突然監護者指定審判を起こしてきたー妻側の勝率は?

>夫が突然監護者指定審判を起こしてきたー「連れ去り」になるケースって?

>夫が突然監護者指定審判を起こしてきたーこちらも離婚を決断しなくてはいけないのか?

>夫が突然監護者指定審判を起こしてきたーこちらが無職だとどの程度不利になるのか?

 

 

>>このブログを書いた弁護士秦(はた)に直接会って相談したい方はこちら!
(仕事帰りでも安心!事前予約があれば平日夜間22時まで相談可能 : 相談予約は入力で簡単日程調整)

雨宮眞也法律事務所
弁護士 秦(はた) 真太郎
TEL03-3666-1838|9:30~18:00
東京都中央区日本橋兜町1-10日証館305号

 【アクセス】
5路線直結で便利です。
<東京メトロ>
・東西線 「茅場町」駅(11番出口)より徒歩5分
・日比谷線「茅場町」駅(11番出口)より徒歩5分
・銀座線「日本橋」駅(C5出口)より徒歩6分
・半蔵門線 「三越前」駅(B6出口)より徒歩7分
<都営地下鉄>
浅草線 「日本橋」駅(D2出口)より徒歩5分

投稿者: 弁護士秦真太郎

entryの検索

カテゴリ

弁護士 秦真太郎 -雨宮眞也法律事務所- 受付時間 9:30~18:00 定休日 土日・祝日 住所 東京都中央区日本橋兜町1-10日証館3階

※事前予約があれば平日夜間(22時まで)も対応可能です。